2023/10/27 Fri 編集
初期表示に戻る
◆Search◆
◆管理人◆
メッセージは文字まで、同一IPアドレスからの送信は一日回まで
ありがとうございます!
◆Tag◆
◆Pict◆
《RSS》
#絵語り
月戦キャラ64人描いたやつ。
ピンク…最古参(かなり昔から存在している)
緑…準古参(ビジュアルは比較的近年固めたが存在自体はあった)
無印…割と新しい
かなーと思ったけどちょっと緑と無印は曖昧な区分…
ピンクは少なくとも15~20年近く前からいますね…
今後更に増える、というか、デザインしなきゃいけない登場予定人物も控えています。
以下にラフ~完成まで
ラフ
めちゃくちゃ楽しくて16人じゃ勢いが収まらず、64まで増えた。
このくらいのクオリティならほとんど迷わず出せた。
線画
直前までラフから厚塗りで仕上げようかと迷っていた(色置くならその方が速い気がして)
でも線引く気が湧いてきたので線画仕上げにすることに。
数が数なのであまりきちきちやると心折れるかもしれないので、とにかく完走できるよう細部は詰めずラフな感じを目指した。
完成版
ラフでも結構満足だなーと思ってたけど、やっぱり完成版の方が満足度が高かった。
塗りもざっくり置きで。正直線画より塗りがキツかった…
白目部分は今回は意図的に白を置かなかった。タッチ的になくてもいいかなーと…
肌色濃いキャラはちょと違和感あったかな。
ビジュアルを現時点の画力でどこまで描き分け描写できるかの試みで、中~老年に関しては求めるものが充分描けている感覚。
これくらいならサクサク線を置いて形をとれるようになったなと嬉しい。
しかし若年層に関しては元デザインからして無難なものが多いため、この中で描き分けるというのは中々に…難しく…
人数が多い自覚はあるので印象がごっちゃにならないようにしたいんだけど、果たしてどうなのか…
『アニスの話』の若者達とか、『黒衣の人』の遺族なんかもまた描きたさあったな。
あの話のみの登場な可能性が高いですが……(ルイの養親なんかも)
まぁ今回のは「このキャラ覚えて欲しい!」ではなく「どこまで描けるかな」だったので、本当自己満足。修練。修練なのです。
血縁なんかはそれをデザインから感じられるようにしたいし、年齢や性別が分かりやすいキャラは分かりやすく、分かりにくいキャラは分かりにくくと意図して描けるようになりたい。
髪の毛流れは昔よりは描けるようになってきたような~…
つむじとかね…大事な萌えポイントかと思うのでね…
まだまだ精進です…
畳む