雑記 -backyard- 雑然とした管理人の部屋

20241205131433-hmitsuyoshi.jpg
ベアを編んでいました #編み

続きに画像等

202412051315152-hmitsuyoshi.jpg
『Tsutsu Bear』というCinthia Valletさんのパターンで、若干アレンジを加えています。
https://ravel.me/tsutsu-bear

本体の使用糸はブリティッシュファイン10gほど。
なんと1玉25gで2体編める…!?すごい
ネクロベアは色番05、テルベアは37です。
座った状態で高さ14㎝程。

使用針は2.0㎜輪針メインにサブで2.25㎜針(2.0㎜は1本しか持ってなかった)
目はハマナカのクリスタルアイ4.5㎜

爪を刺繍で加えていて、服はパターン内のボーダーセーターをベースに、ネクロベアのはハイネック+肩をメリヤスはぎに変更しました
テルベアの服より糸がちょっと太かったので目数は同じだけどゆったり目になっている

20241205131515-hmitsuyoshi.jpg
色番05、商品画像では分かりにくかったんですが濃紺ベースに鮮やかな水色と灰と茶の原毛が混ざったような糸で、深みがあって凄くいい
ブリティッシュファインの中でもこういう杢っぽい色は大好物です
37も赤茶とマスタードが混ざったような色味で大好きなやつ

ネクロベアはジト目感出したくて瞼表現で糸を被せてみた
耳にはビーズを銀糸で縫い付けて耳飾りに…

202412051314421-hmitsuyoshi.jpg
簡易鞄のようなもの…
もう少しちゃんと作りたかったんだけど、思ったより手間がかかり早く写真を撮りたい気持ちが先行してしまった
最近ぬい活ブームのお陰でミニチュア資材が100均に充実していて助かる…

20241205131442-hmitsuyoshi.jpg
中にワイヤーで骨を仕込んでいるので、若干のポージングが可能です
ただ細めのワイヤーなので、わたと毛糸のもこもこに抗えず保持力は弱めです

202412051315151-hmitsuyoshi.jpg
ベースが座り姿勢向きのベアなので自立はできませんが、壁に寄り掛からせてなんとなく立つことはできます
ただ足の付け根が細いので…座っていた方が無難ですね…

物凄く丁寧なパターンで日本語版もあったので分かり易く、実はこれ以外にも2体編みました(月戦関係ないやつ)
綴じはぎなしで顔から足まで編んでいくので、どんどん出来上がっていく様が楽しい
あとシルエットがリアル寄りなとこ!
専用の帽子のパターンもついているんだけど、帽子…この人らには被せた方がいいのかどうなのか迷って作っていません…
ビーニーみたいなやつで…なんか世界観的に違うような…どうだろ…
でも耳が出せるデザインでそれかぶらせたベアもめっちゃ可愛いんですよ

サイズ差はわた詰め加減でなんとなく…
がっつり大きさ変えたい時は糸の太さを変えるのが無難です


達成感に包まれながらも、随分遠くまで来たものだなと思うなど…
(概念編みぐるみベアって……でも可愛いくて楽しい……特に着せ替えは沼では……?怖……)畳む

◆Search◆

◆管理人◆

  
    ◇ 蓮賀ミツヨシ ◇

   一次創作大好き。
《針の梢亭》管理人の雑記です。

メッセージは文字まで、同一IPアドレスからの送信は一日回まで

◆Pict◆

《RSS》